志共育オンラインコミュニティ申し込みページ

志共育オンラインコミュニティのご案内
【あなたの生きる意味を明確にし、仲間と磨き合いながら
”面白い世界”を創り出す場】
あなたは、こんな疑問を感じたことはありませんか?
☑自分は何のために生まれてきたんだろう?
☑自分が本当にやりたいことって何だろう?
☑今を全力で生きられているだろうか?
それを明確にするのが、「志」です。
「志」とは生きる意味であり、人生の目的
この「志」に向かって
主体的に行動することが、
志に生きるということ。
誰かが決めた人生を生きるのではなく、
自らが何のために生まれ、
この人生で何を成し遂げるかを考え、
それに向けて行動する。
真の意味でやりたかったことで生きる、
ありのままの自分になることで、
人生がより楽しく、
よりおもしろく、輝き出します。
つまり、「志に生きる」ということは、
あなたがより豊かで
実りのある人生を歩むことにつながるのです。
しかし、一人で志を成就させることは、
とても難しい。
というかほぼ無理です。
なぜなら、私たち人間は
一人では生きられないからです。
志を成就するためには、同志の存在が必要不可欠
人間とは社会性の生き物です。
他者と関わり、それぞれの個性や強み、
得意なことを活かし合うことで、
志成就へ向けての道が拓けていきます。
心が指し示す方向が同じ
「同志」と呼べる人とつながり、
共に志成就に向かう道を開拓していくことは
人生にとってとても大切なことです。
そんな大切な同志に感謝の氣持ちをもって
関わることはとても重要です。
この、相手に対する感謝を
体で表現したものが、
「禮(れい)」です。
禮に始まり禮に終わる
現在では礼という漢字を使いますが、
「禮(れい)」という漢字には、
豊かさを示すという意味が込められており
「姿勢を正し、丁寧なおじぎをすることで
相手に感謝を伝える」
という行動につながります。
日本の精神性には、
「禮に始まり禮に終わる」
という誇るべき文化があります。
この、「全てのものに命が宿り、
全てのものが素晴らしい」という、
日本人ならではの感受性を
体現しているのが、「志と禮」です。
そして、この「志と禮」を
世界に発信していくことこそが、
私たち志共育オンラインコミュニティの
役割です。
だからこそ、私たちは「志と禮」を
日常生活に活かし、
地球や未来も見据えて
行動できる人を増やすことで、
より素晴らしい未来を
次世代へとつなぐために、
活動し続けていきます。
【コミュニティの活動内容】
①Facebookのグループ機能を使い、
志に向かう日常をシェアします。
・志を奏上し禮法をすることで、
どのような変化があったかを同志とシェアします。
・全国にいる同志と交流できます。

②オンラインで新月の前日に「志合わせ会」を行います!
「志を合わせる会」ということで、「志合わせ会」、
新月の前日に行うことに、
深い意味があります。
その真意は、このコミュニティへ入ることで、
明らかとなります。
ご参加の皆様が「もっと早く知りたかった!」と
驚く内容ですので、お楽しみに!
・投稿で繋がった同志とオンライン上で交流できます。
・志を奏上し一ヶ月間取り組んだことをシェアし合い、
繋がりを深めます。

③オンラインでライフキャリアシートの会を行います。
・出口光氏が開発した、
たった四つの質問であなたの志を引き出す
ライフキャリアシートを使って
同志と志を取り合います。

・同志とライフキャリアシートを使い
交流することで、質問力が深まり
コミュニケーション能力が向上します。
※初参加の方にはライフキャリアシートをお送りします。

【参加者の声】
(30代男性S様)
〇遠方に住んでいるなどして、金銭的・時間的にリアルでお会いするのが難しい人でも、リアルでお会いすると、初めて会った気がしません。
(50代男性I様)
〇自他不敗の精神がより自分に入ってくるのか、イラッとする場面があっても手放しやすくなったと思います。
(40代男性H様)
〇久しぶりの方から、相談等でコンタクトされるようになった
(40代女性N様)
〇小さなことだけど、毎日習慣を積み重ねることは自分への信頼につながる。
(50代男性S様)
〇嫌なことを言わても凹み続けることがなくなりました。その中で自分がしたいことを伝える、相手がしたいことを聞き出す。違う考えでも否定ではなく、そこからバランスを見て対応するようになりました。
〇期待以上の内容でした。とても感動しています。
〇志の実体化は、本当に願っていることなので、とても嬉しいです。ワクワクしてきました!実現した世界を観れるのが楽しみ~♪\(^o^)/
〇毎日、志を声に出して言う人が増える→同志となる。これが楽しみです。
〇何度か泣きそうになりました!
〇今まで立てていた志をさらに深く見ていけることが楽しみになりました。毎日唱えてみて変化を見ていきます。
〇似た志を持つ方と組んで行けることにワクワクです!本当に世界が変わると思いました。なんだか、泣きそうになりました
〇志を持って、しかもそれを仲間とともに実体化していくというお話しにとてもわくわくしました。
〇 いつ死ぬかはわからない。同じパターンにはならない。とすると何を遺したいか。とても大切です。
〇なぜか涙が溢れそうになりました。今の自分はとりあえず志を持っただけの状態なので、今回のことを振り返りながら改めて志を出して、取り組んでいきたいと思いました。ワクワクしてます。
〇熱い話ができました。当初のペアのかたと違ったのですが、運命を感じました!
〇自分の考えていなかったことが引き出されて正直驚いています。とても楽しい20分となりました。
〇寄り添いながら、お話を聞けました。鳥肌がたちました。
〇今までと違う視点で引き出して頂いて、とても良かったです!共感できる部分も多くてとても楽しかったです!!
〇さらに抽象度の高いものが引き出されました。限られた時間の中という制限がよかったのかもしれません。
〇志を明確に持たれていて進まれている姿勢に感銘を受けました。
〇知らない同士でこんなに話せるの素敵でした
〇自分で気づいていなかった面も教えてくださってありがたかったです。
〇普段話したことのない方と、ズームで、シートをとるという緊張があったが、終わってみると、そんなに構える必要はなかったな。シートというツールを使うことで、ハードルが下がると感じた。オンラインの方がある意味やりやすいとも感じた。
【コミュニティへの参加申込みについて】
・当コミュニティは無料です。
取り組みに応じてステップアップする
有料版も作成中ですので、追って告知致します。
・下記の申し込み欄に必要事項をご記入後、
Facebookグループにご招待致します。
よってFacebookアカウントをご準備下さい。
【運営チームよりメッセージ】
志に向かう上で必要な「行動」と
同志との「チームシップ」を養うために、
参加者の皆様はFacebookで
日々の投稿を行っています。
なぜなら志を成就するために
最も大切なことは「継続」だからです。
「継続は力なり」を体現し、
志を成就していく場として、
このコミュニティをぜひご活用下さい。
1日1分から5分ほどの習慣を変えることで、
あなたの人生を変えることができます。
さらに「禮法」も加えることで、
よりパワフルな日常の変化を体感できます。
当初の登録は無料です。
Facebookを使ってともに
同志との交流を楽しみ、
志成就への道を楽しみましょう。
ご参加を心よりお待ちしております。
主宰:レノンリー
レノンリープロフィール
1971年 兵庫県伊丹市生まれ
(略歴)
小学低学年から柔道を、6年生で太極拳を始める。
中学から中国武術をはじめとした様々な武道格闘技に没頭する。
「武学」と出会い、(自分も負けない相手も負けさせない「自他不敗の活学」)の普及活動を行っています。
1992年 武学の師匠との出会い
1996年 国際武術格闘技連盟「武藝団」設立
2006年 兵庫のじぎく国体武術協議優勝
2009年 国際武術大会(香港)チャンピオン
(酔拳・武器術)
2010年 世界伝統武術大会チャンピオン(酔拳)
2010年 国境なき奉仕団として海外活動
2011年 JCI世界会頭セクレタリー
2012年 一般社団法人 国際徳育協会 設立
